GWは摘果作業

世間はGWど真ん中ですが、私は摘果作業ど真ん中。

どこへいっても混んでいるGWは桃畑で摘果するに限ります✧

… 冗談はさておき。

今年の桃ですが、咲き始めが早かったわりに、新梢の伸びや果実の肥大が遅れているようです。

そのため、時折実を輪切りにして結実を確認しながら摘果を進めていますが、小豆程度に育った実はほぼ結実しており、総じて結実率は悪くないようです。

暑かったり寒かったりと落ち着かない天候で平年通りとはいきませんが、スタートは無事に切れたので、このまま袋掛けが終わるまでの約2ヶ月は黙々と突っ走りたいと思います!

GWなんてお構い無しです🏃💨

鬼の居ぬ間に予備摘果

世間はGW真盛りですが、今日から本格的に清水白桃の摘果を始めました。

その間、退屈を極める子供たちには実家に帰省してもらい、本気モードで作業頑張っております。予備摘果はスピードが肝要ですので💦

画像は桃ではなく、昨秋植えたオリーブ。

なかなか葉っぱが増えないなぁと眺めていたらどうやら先に花が咲くようです。

オリーブの蕾を初めて見ましたが、ブドウの蕾に似てますね😮

そして、子供たちのいない静かな夕食。

賑やかなのもいいんですが、たまには落ち着いて食べるのもいいですね(笑)

かわいい子には旅をさせよ

今年のGWは子供たちだけで帰省させることにしました。じいちゃん、ばあちゃんよろしくお願いします(笑)

たったの5日間ですが、子供たちだけで電車に乗るのは初めてです。

直前まではしゃいでいた子供たちですが、いざ改札を抜けるときには不安げな様子で、親の方もなんだか緊張しました💦

さて無事乗れたようなので、畑へ戻って摘果作業がんばろ~✊