本日はしっかり雨
畑へ出るのは諦めて、春休みに入った子どもたちとお家であれこれ。
集めた蕾から分離した葯を乾燥させ、ピンク色から黄色になったら頃合です。
![](https://i0.wp.com/kibimomo-okayama.com/wp-content/uploads/2023/04/wp-16815189304132128710377410729738-scaled.jpg?resize=660%2C1173&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/kibimomo-okayama.com/wp-content/uploads/2023/04/wp-1681518930622622520135013345617-scaled.jpg?resize=660%2C1173&ssl=1)
黄色く見えるのは葯が開いて中の花粉が見えています。
乾燥して十分葯が開いたら、精選機で純花粉を取り出します。
![](https://i0.wp.com/kibimomo-okayama.com/wp-content/uploads/2023/04/wp-16815189308399141549187967592166.jpg?resize=576%2C1024&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/kibimomo-okayama.com/wp-content/uploads/2023/04/wp-16815189310166461798115403282008-scaled.jpg?resize=660%2C1173&ssl=1)
https://www.facebook.com/100012171979147/videos/pcb.1684116275337422/258408993183702
精選できたら乾燥剤を添えたタッパーに入れ、出番の時まで冷蔵庫で保存します。
続いて、後半画像は廃材を使ったDIY。
先日、赤穂の海岸で拾った貝殻と巾木の端材で作った写真立て。それからボロボロになった座面をフローリングの端材でリメイクしたベンチシート。これらで廃材DIYは第5弾か6弾か…もう忘れました。
![](https://i0.wp.com/kibimomo-okayama.com/wp-content/uploads/2023/04/wp-16815195321476518496646031978342-scaled.jpg?resize=660%2C371&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/kibimomo-okayama.com/wp-content/uploads/2023/04/wp-16815195323047114314774010990143-scaled.jpg?resize=660%2C371&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/kibimomo-okayama.com/wp-content/uploads/2023/04/wp-16815195324702844563620510142162-scaled.jpg?resize=660%2C371&ssl=1)
そして昼からは子どもたちの散髪予定✄
雨の日にやろうと、ずっと先送りしているホームページの更新は深夜やるしかないかなあ