今朝、私にもクリスマスプレゼントが届きました
花壇につけるベンチの資材です。
暖冬とはいえ、さすがにそろそろ剪定を始めようか、先に植え付けをしてしまうか迷っていたところに、さらに惑わせる要素が
運び込んで適当に置くだけで、すぐに着手したい誘惑にかられますが、ベンチ製作はもともと来年の予定ですし、本業の方が後ろへ延びるのはまずいので、やっぱり植え付けすることにします
今朝、私にもクリスマスプレゼントが届きました
花壇につけるベンチの資材です。
暖冬とはいえ、さすがにそろそろ剪定を始めようか、先に植え付けをしてしまうか迷っていたところに、さらに惑わせる要素が
運び込んで適当に置くだけで、すぐに着手したい誘惑にかられますが、ベンチ製作はもともと来年の予定ですし、本業の方が後ろへ延びるのはまずいので、やっぱり植え付けすることにします
本日はしっかり雨
畑へ出るのは諦めて、春休みに入った子どもたちとお家であれこれ。
集めた蕾から分離した葯を乾燥させ、ピンク色から黄色になったら頃合です。
黄色く見えるのは葯が開いて中の花粉が見えています。
乾燥して十分葯が開いたら、精選機で純花粉を取り出します。
精選できたら乾燥剤を添えたタッパーに入れ、出番の時まで冷蔵庫で保存します。
続いて、後半画像は廃材を使ったDIY。
先日、赤穂の海岸で拾った貝殻と巾木の端材で作った写真立て。それからボロボロになった座面をフローリングの端材でリメイクしたベンチシート。これらで廃材DIYは第5弾か6弾か…もう忘れました。
そして昼からは子どもたちの散髪予定✄
雨の日にやろうと、ずっと先送りしているホームページの更新は深夜やるしかないかなあ