ビオレソリエス(無花果)の剪定

昨日で年始から続いた摘蕾が一通り終わりました❗️

と言っても私は2月中頃までは剪定をしてから摘蕾で、年始から摘蕾をしていたのは妻なんですけど。

比較的繰り返しの作業が苦にならない質の私ですが、それでも1ヶ月半もすれば流石に疲れが出てくるところを妻は丸々2ヶ月の摘蕾作業… いやー頭が下がりますね💦ご苦労様でした🙏

下の画像は、休養日にした本日の夕方、雨あがりに庭先のいちじくを剪定した様子です。分からないなりに夏果も少し取れるように枝をおきつつ、切ってみました。

去年は夏の日照りで水を切らして、葉っぱを落としてしまったので今年は藁を敷いておくことにしました。

ビオレソリエス初収穫

本日、ビオレソリエスの初なりを収穫しました❗️

3年前に苗木屋さん数件に電話して、探しあてたビオレ(左)ですが、ドーフィン(中)や日本イチジク(右)より遅れること約2週間。ようやく熟れてきました✨

ほとんど流通していない珍しいイチジクで、#黒いダイヤ とも言われているそうです。

果たしてそのお味は⁉️

庭先果樹園での初収穫

我が家の庭先果樹園の初収穫✨

ニ年目で収穫できたのは富有柿でした🍂


他の果樹たちもそれなりに育っております。

一年目の柑橘とブルーベリー

と無花果。そして、2年目になるサクランボとリンゴ