カバンかけ

クローゼットにカバンをしまうところが欲しい!

というので、余っている資材で木製の棚でも作ろうか悩んでいたところ…

去年、桃バイトさんに安く譲ってもらったチャンネルサポート類の中に、おあつらえ向きグッズを発見✨

新居の壁にビスを打つのはためらわれましたが、いいグッズが見つかったので思い切ってやることに。

ほとんど使ってなかった下地センサーも役に立ち、棚を作るよりうんと簡単にカバン掛けが出来ました。


どのカバンも結婚する前に買ったもので、農家の嫁になった今、もうほとんど出番はないんですけどね😅

まあ妻は喜んでるみたいなので良しとします♪

これで雨の中の収穫も怖くない?

加納岩と白鳳の谷間を利用して、昼からは桃から少し放れてプチDIY🎶

今シーズンお世話になっているバイトさんが、使わなくなったチャンネルサポート類を沢山抱えてるとのことで、安く分けて頂きました。

倉庫の壁面にカッパや手袋をかけられるのが素敵でしょ✨

その他、手近にあった雑多な小道具を置いてみました😁

壁面収納

棚受→チャンネルサポート→有孔ボード…

作業場の壁面収納製作に向け、部材をイメージしてるんですが、
うーむ。まとまらない🤔。。。

そもそも有孔ボードって買わなくても、手持ちの合板で自作できるかも?

追記

というわけで、無難にチャンネルサポートを使った棚のみを作りました。暇ができたら、チャンネルサポートにひっかけて使える有孔ボードを自作してみようと思います♪