収穫目前のはなよめ と 袋かけ前の清水白桃

雨が止んだので見回りしてきました。

はなよめの収穫は始まるまであと四、五日といったところでしょうか。今年は花が咲くのが遅かった割に、収穫は去年と変わらないぐらいになるかもしれません。

一方、生理落下しやすい清水白桃と白皇は袋かけがまだ残っているのですが、ここ最近の雨の影響か、どちらもかなりの数の核割れ果が見受けられ、正直あまりよい状態ではありません💦

はなよめの収穫が始まるため、袋かけは片付けてしまいたいところなんですが、ここはもう少し我慢です😕

バトンは加納岩白桃へ

今日ではなよめの収穫が終わりました。

収穫はじめてから約1週間。あっという間です💦

桃リレーの次のランナーは加納岩白桃ですが、

現在はこんな感じ。

まだまだ青くカチカチですが、概ね順調で先端が色づき始めました。

加納岩白桃にとって、ここ数日の快晴は本当にありがたく、先日までの長雨の影響もいくらか取り戻したのではないかと思います。

もういっそこのまま梅雨明けとなってくれると最高なんですけど… お願いします‼️🙏

はなよめ収穫本格始動

今日からはなよめ収穫本格始動です❗️

今日は快晴で夏らしい蒸し暑い日でしたが、桃の収穫期は汗だくぐらいが丁度いいんです💦

長雨もあってじっくり待ってからの始動だったため、始まったばかりですが、全体の1/3ぐらい収穫が進みました。

桃の木にかかるオレンジ袋が減ってくると、重みに耐えていた枝が楽になっていくように思えます。

これってまさに産みの苦しみってことだよなぁと…桃の木に感謝です❤️