岡山県モモ共進会に初参加

怒涛のような清水白桃収穫作業に押し流されてしまい、久々の投稿です。

今年は三年に一度開催される岡山県モモ共進会がある年でして、就農六年目にして初めて出品することができました。

本当は清水白桃を出品したかったんですが、我に返ったときには清水白桃は終了、続くおかやま夢白桃も既に後半戦です💦

画像はその共進会に出品した おかやま夢白桃です🍑さてさて自分の作った桃がどんな風に評価されるのか。楽しみです。

一方、既に終了した清水白桃ですが、振り返ってみると、前半は梅雨で水攻めにあって糖度が伸び悩み、後半に入って梅雨があけ、ようやく糖度が上がって来たと思ったら異例の酷暑で果肉障害が多発😱

加えて、カメムシやスレ傷にも悩まされ、本当に難しい作柄となってしまいました。

そんな中でも収穫のタイミングを変えたり、防除したり、水やりをしたり、出来ることは全てしたつもりです。お届けした清水白桃いかがだったでしょうか?

兎にも角にも、今年もなんとか倒れることなく清水白桃の収穫・出荷を無事に終えることができました。ありがとうございました。

夏の桃シーズンも残すところあと1ヶ月。最後まで頑張って参ります。どうぞよろしくお願いいたします❗️

帰宅の合図

本日防蛾灯を点灯しました。帰宅の合図でもある防蛾灯。綺麗です✨

例年でいうと防蛾灯をつける頃には袋かけを始めるのですが、今年はまだまだ摘果作業です。

後半の画像は本日のおかやま夢白桃の摘果中の様子。

そしてようやく夢白の摘果も終わり、残りは川中島白桃と黄金桃、それに冬桃がたりです。あとひと踏ん張り…

既に満開から40日が過ぎてしまい、予定より遅れてますがなんとか調整して帳尻あわせていきたいと思います💦

おかやま夢白桃の人工受粉

一番に開花した白皇からの花粉集めが終わり、続いて白鳳からの花粉集めを始めました。

同時に、おかやま夢白桃への受粉作業も始めました。

ぐんぐん上がる気温につれて開花もどんどん進んでます。今日から4月ですもんね💦

2024年度、桃農家6年目のシーズンがいよいよ始まりまーす✨