受粉作業はじめました

本日、1回目の受粉作業を行いました。

4月に入っていよいよ春らしい日が増え、早い木は満開まであと少しというところです。

春は出会いと別れ、始まりと終わりが交錯する季節。きびもも園としても、はや6年が過ぎてしまいました。

落ち着かない日々が続き、立ち止まる暇はありませんが、農家になった初志を改めて思い出し、限りある人生を楽しみたいと思った春の1日でした。

きびもも園7年目始まります。

境界ワイヤー断線修理

今日は剪定の合間に、ロボ草刈機境界ワイヤーの断線箇所を修復しました。

最初にワイヤーを敷設した畑だけなんですが、たびたび断線します🥺

その理由は分かっていて、リングスリーブで継ぎ足したワイヤーの繋ぎめをビニールテープで絶縁だけして、埋設しているのが原因です。

グルグル巻きにしておけば大丈夫かなぁと思ってやってしまいました。実際しばらくは大丈夫だったんですが、数年するとちゃーんと水が回って腐食…断線に至りました。しかも複数箇所継いでるので同時多発的に⤵️

横着してあとから苦労する典型的なパターンで、複数の断線箇所を特定するのにすごく苦労してしまいました。

もう懲りたのでコスパのいいパーツも見つかったし、今後はちゃんと防水カバーを使うようにします🥲

2024 仕事納め

先日格納庫に張るビニールが届き、ぎりぎり年内に外回りだけですが完成させることができました。

いくつかやり残したことはありますが、これにて仕事納めです。同時に農閑期も終了となり、来年始めからは剪定作業をスタートします。

一年振り返ってみると、酷暑・干ばつなど桃栽培でいうと決して甘い年ではありませんでしたが、健康で桃作りに励むことができたことは何より幸いでした。

応援頂いた方々、本当にありがとうございました。どうぞ皆様よいお年をお迎えください。