サンホープ 電磁弁

最後に残った畑もスプリンクラー灌水出来るように届けを出したのに合わせ、配管の間に電磁弁を設置しました。

蕾集めが本格化する前にと、早めに着手したつもりが、元バルブの漏水やら継手の漏水やらトラブル続き…半日仕事のつもりが都合2日もかかってしまいました💦

数年に渡り苦労してきましたが、これですべての畑がタイマーありのスプリンクラー灌水が出きます。

昨今夏の酷暑は、乾燥に強い桃とはいえ、天水だけで作るのが難しくなって来ていますので、きっと役に立ってくれると思います。

畑の排水と蕾

夕方から天気が回復してきたので、畑の排水具合と桃の蕾の様子を確認してきました。

昨晩から明け方にかけて雷を伴った豪雨だったので、嫌な予感があったんですが、大きな問題はありませんでした。一安心。

ただし、排水の方は一部不十分なところもあり。授粉作業が落ち着いたら手を加えないといけないかも😕

蕾の方はここ数日間の雨にも負けず大きくなっており、白皇は花粉集め適期に入り、おはつ台に至ってはもう開き始めました🌸

明日はよく晴れるようなので、貴重な花粉集めの日となりそうです。頑張ろ~✊‼️

清水白桃 優秀賞🌟

R5年度清水白桃の部優秀賞の賞状を本日いただきました🙌

賞をどうこうよりは、美味しい桃を作ることが常日頃の目標ですので、連絡をいただいたときはそれほどでもなかったのですが、こうやって目に見える形で評価いただけるとやっぱり嬉しかったりします🎵

今日は夕飯のおかず一品と晩酌1杯を増やし、デザートにはケーキでささやかにお祝いです🍰

2年ぶり3度目の表彰ありがとうございましたm(_’_)m

今年も美味しい桃が作れるように頑張ります✨