単管パイプ

この二日で元肥を撒きました。

500kg超の肥料を粉まみれになりながら手で撒いて回るので、なかなかの重労働です。

途中、腰が不安になりましたが無事完了です😆

この秋予定していた作業のうち造成、堀肥、元肥が終わり、あとは若木の誘引と吊り支柱の設置です。

今日の残り時間はその準備で、吊り支柱を立てるのに使う短いパイプを作りました。

3メートルのパイプ50本を切断機で半分に切って、1.5mのパイプが100本。

これらを大ハンマーで地面に80cmずつ打ち込むつもりなのですが、あまりに大量のパイプを前に尻込みしております😅

まぁ冬の剪定までに終わらせればいいのでぼちぼちいきます。目標1日10本❗️

2020部分深耕終わりました

今年で3回目となる部分深耕が本日終わりました。

今回で根域全体の深耕を行ったため、100本超におよぶ部分深耕祭りは今年で終了。恒例になっていた秋の大仕事が一つ片付きました。

来年からは改植した若木だけ様子をみて堆肥を入れていこうと思います。

考えてみると、ちょうど3年前の11月に造成していた畑が3年でここまで来ました。

造成前(3年前)と現在

法面上の建物がないと同じ場所に見えませんが、間違いなく同じ畑です。石積みしていたのが遥か昔のような不思議な感覚。。。

しかし感慨に浸るのもつかの間。返す刀残った時間で草刈を終わらせ、明日からは肥料を撒いて、誘引して、吊り支柱を立てていきます。

木を目の前にしてずっと土弄りばかりしてましたが、ようやく木に触れる作業へ戻れます♪