選果場の完成まであと少し

先日棟上げの終わった選果場ですが、はなよめの収穫前になんとか完成するか!?いや一歩及ばずか?

という感じになってきました。

棟上げがおわった後、まず防水透湿シートが設置されました。これで屋内への湿気をカットです。

続いて、エアコンの効きをよくするために断熱材を壁と天井に設置。

続いて、外壁とシャッターも設置。
外壁材にはウレタンが入っていて、これも断熱効果があるんだそうです。

水道の引き込み工事も順調に行われました。
私はシーズンになると、採りたての桃を一日一ケースは食べるので、水道は必須のアイテムです。

そして本日、内壁と天井クロスが張り終わりました。

あとは、電気工事とエアコンの設置が終われば、建物はほぼ完成となります。一方、はなよめの収穫もあと数日後。果たして間に合うかどうか。。

当初の思惑とは異なり、全くと言っていいほど手を出せなかった選果場建設ですが、完成といっても中身はまだ空っぽ。

ここからは自分で棚や作業台、その他、必須アイテムとなる冷蔵庫など、まだまだ揃えていく楽しみが残ってます♪

先だって、作業台によさそうな机(500円也!)をジモティで譲ってもらってきました。

中古感あふれる作業用机

こんな感じにバタバタの選果場建設ですが、桃の方もいよいよ収穫が始まります。

独立初年度の昨年に負けず劣らず、大混乱必至の2020年桃シーズン。スタートです!

2020年桃シーズン到来 ご感想お聞かせください。

ご注文の桃の発送を開始しました。今年は清水白桃の他に、自分たちで一から植えた他9品種についてもお届けできるようになりました。

全力で美味しい桃作りに励んでおりますが、ご満足いただけましたでしょうか。

今後の糧と致しますので、ご感想やご要望、他に何かお気づきの点がありましたら、本投稿のコメント欄へよろしくお願いします。