スプリンクラー設置完了目前ですが雨で作業はストップ。はやる気持ちもありますが、工事で溜った疲れを解消すべく家でのんびりしております。
一方、待望の選果場の方ですが、この雨の前に最後となった用水路沿いの擁壁も設置され、無事に擁壁が全て完成しました。
今回は道から近かったため、コンクリートミキサー車で生コンが運ばれてきました。

コンクリートはのんびりしているとすぐ固まるため、作業は急ピッチですすみました。
自称50代の社長自ら、小走りで一輪車を使ってどんどん運びます。
コンクリ運搬
(ヨーイ!)コンクリ運搬
(ドン!)コンクリ運搬
(ゴール!)
運んだ先では、並行してベースの整形です。こちらも手際よく塗り拡げられていきました。
ベース整形(ヨーイ!) ベース整形(ドン!) ベース整形(ゴール!)
そして、40m分のベースがあっという間、一時間あまりで完成。できれば私も手伝いたかったんですが、リズムのよい職人さんの動きをみて、邪魔になりそうだったので止めておきました。

60歳前後のおじさんたち二人に感服。やっぱりその道の職人さんは手際が違いますね。
それから数日後。
最後のブロック設置作業が行われ、無事に擁壁が完成しました。
鉄筋(縦)設置 ブロック設置 鉄筋(横)設置 天板の整形
現在は擁壁完成待ちだった埋め立てが再開しています。ここまで来たら造成はあと少し。選果場建設着工が待ち遠しいです。
擁壁の高さまで埋め立て 田んぼエリアとの境界仮設
私の方も、今週中にはスプリンクラーを仕上げちゃいます!