スプリンクラー工事からの暗渠工事

電磁弁も設置し、スプリンクラー工事もゴールが見えてきたと思ったら、本日またしても暗渠が必要なポイントに行き当たりました。

この圃場も造成して3年目になりますが、完成には程遠く、自分と同様成熟した農家・農園になるにはまだまだ時間が必要なのです(汗)

 

今回のポイントは、沸き出す水の量が多く、ユンボで掘るとその際が次々と崩れ落ちるため難しい工事となりました。

ユンボのバケツの幅がちょうど暗渠の幅になるように掘っているので、崩れた溝はベニヤ板を使って砕石を入れる幅を調整します。

ちなみに、ユンボの腕が届かないところで崩れ落ちた土はスコップであげるしかないので、今日は腕がパンパンです😵💦

ベニヤが設置できたら次は砕石です。

硬い土の上ならすぐパイプをいれて砕石で埋設することもあるんですが、今回は水の量が多く、溝の中が泥まみれなので、まず砕石を薄く入れ、その上にパイプを設置しました。

ベニヤ板の左側に砕石を入れるのと同時に右側には土を入れます。そうして一通り入れ終わったらベニヤ板を外して次のポイントへ移動させ、さらにその両側に砕石と土。これを繰り返してパイプを埋めながら進みます。

砕石を入れる度にベニヤを隣りへ移し順々に砕石を投入

溝が崩れた時の暗渠作業はこんな感じに手間倍増。案の定、今日一日では終わりませんでしたが、最後には、目詰まり防止のために肥料袋などを砕石の上にかぶせて土を戻せば完成となります。

土いじり、泥いじり、砕石いじりで今日は腕も足も棒のように疲労困憊です。

が、その割には、早く明日になって続きの作業をやりたい自分がいたりします。本当に自分は農家に向いてると思います(笑)

追伸

翌日、残りの砕石を入れてから肥料袋をかぶせ、無事に暗渠工事おわりました。そして、中断していたスプリンクラー工事を再開しました。