土運び

ここ数日、午前に現研修生(私は元研修生)の圃場造成のお手伝い、午後に自分の圃場の造成をしています。

自分の圃場の作業は、上の畑の傾斜を緩やかにしつつ、下の畑の凹んだところを地上げする一石二鳥?の造成です。

ユンボがいる上の畑から
軽トラダンプで下の畑へ

鱗のように見えるのは、軽トラダンプでチョビチョビと運んでるからですが、あと何回ピストンしたらおわるのやら…😥

鱗をユンボで踏み潰す達成感を味わうため、引き続き頑張ります😖

堆肥の施用で問題発生

先日運んだ堆肥を幼木たちの回りに施用すること2週間。

つりそうになる腕をさすりながら、ようやく最後の木に取りかかったところ、掘ったところから水がコンコンと湧き出しちゃいました。

根っこの少し下の層から染み出す水

見なかったことにして、堆肥を入れて埋め戻したい衝動に刈られましたが、今後、根が延びると浸かってしまう恐れもあるので看過できず。

もともと田んぼを埋め立てた畑なので暗渠が必要なんですが、このあたりはまだ設置できてないエリアなのです。

取り急ぎ、水を抜く溝を掘りましたが、さてどうしたものやら。。

近くのU字溝にむけて掘った溝

暗渠にするにもすぐに使える砕石はないし。かといって、このまま木の側を掘りあげたままにしておくのも、根っこが傷んでしまうし。何かよい方法がないものか🤔

追伸

今後の作業踏まえてどうしても埋めてしまいたかったので、その後、手元にあった籾殻と不織布、暗渠パイプを使って暗渠化して埋めました。(写真はとり忘れました(汗))

雨の日に晴れて自分の圃場に

かねてより準備していたのですが、ついに研修圃場として使っていた農地の所有権移転が許可され、本日無事に登記申請することができました。

研修当時から地主さんや役所に何度も出向き、長い間かかって準備してきたこれまでを思うと、ひとつのプロジェクトをやりきった、達成感を味わっています。

農地の所有とは無関係に、この春からすでに農家としてスタートしてはいるんですが、晴れて自分の土地となった農地で行う農業に、ますますやる気が出る雨の一日でした。

蛇足ですが、法務局からの帰りに魚々市さんで妻とセルフお祝いランチ。美味しかったです♪

前から行きたかった魚々市さん
海鮮丼ランチ